Post a comment!Posted 12:53 午後by Shigeru
ネットコーチングの理由
前回のネットコーチングの理由は、まさしく今回の試合のように接戦になったときのことを思っての理由です。やっぱ接戦になったときに、どうしたらいいか迷いも出るし、焦りもでる。
そのときに、一番やらないといけないことは、プライドの実践だと思う。
自分のプライドとチームのプライドがあると思うけど、今のチーム状況では自分のプライドがまずできているか?っという部分だと思う。
この大会の僕のプライドは「一選手として、挑むこと。と、得点をとる感覚を取り戻すこと」なんで、西君や壮一郎にはわるいんやけど、かなり自分に集中して試合をしているし、とりあえず、自分が点を取ることを一番に考えてプレーしている。パスが少ないのも自分でもわかっている。
そんな自分のプライドをしっかり持って最後まで貫くことが今のチームでは大切だと思う。
そらあ、チームプレーは大切だけど、まず自分のプライドを忘れてしまったら意味がないとおもう。
そのへんを集中して、次の試合に望めればと思う。
今のチーム状況では、とりあえず、自分のできること、自分のプライドに集中する事が勝つための条件のような気がする。
たとえば、「1試合中絶対倒れない」とか「チェックに行ったときは、必ず相手の体をみる」とか「ダッシュでチェンジする」などもっと単純な自分のプライドを持って挑めばいいと思う。